楽な仕事とはなにか

「仕事が暇なほうが楽で幸せ」
 
忙しい人ほど、そういう勘違いをしている人が多く、
そういう人たちは 社内失業者を誤解しやすい。
 
楽な仕事は本当に幸せか?
 
 
日本でいちばん大切にしたい会社(坂本光司)という本の内容を
一部編集を交えて載せたいと思います。
 
 
ーーー
 
障害者の採用をしている中小企業での話。
 
社長には、一つだけわからないことがありました。
 
どう考えても、会社で毎日働くよりも施設でゆっくりのんびり暮らしたほうが幸せなのではないかと思えたのです。
 
なかなか言うことを聞いてくれず、ミスをしたときなどに「施設に帰すよ」と言うと、
泣きながらいやがる障害者の気持ちが、はじめはわからなかったのです。
 
そんなとき、ある法事の席で一緒になった禅寺のお坊さんにその疑問を尋ねてみたそうです。
 
 
するとお坊さんは
 
「そんなことは当たり前でしょう。
 
幸福とは、
 
①人に愛されること、②人にほめられること、③人の役に立つこと、④人に必要とされることです。
 
そのうちの②人にほめられること、③人の役に立つこと、そして④人に必要とされることは、施設では得られないでしょう。
 
この三つの幸福は、働くことによって得られるのです」
 
と教えてくれたそうです。
 
 
「その4つの幸せのなかの3つは、働くことを通じて実現できる幸せなんです。
 
だから、どんな障害者の方でも、働きたいという気持ちがあるんですよ。
 
施設のなかでのんびり楽しく、自宅でのんびり楽しく、テレビだけ見るのが幸せではないんです。
 
真の幸せは働くことなんです」
 
普通に働いてきた大山さん(社長)にとって、それは目からウロコが落ちるような考え方でした。
 
これは、働いている多くの人たちも忘れていることかもしれません。
―――(引用終)
これを読んで、私も、社内失業になって初めて、働くことの意味、大切さ、幸せとはなにか、など今まで気づかなかったことに気付けたと思いました。
それと同時に、社内失業がどうしてつらかったのかも改めて理解しました。
コメントの中で社内失業者を経験した方から、「頼りにされるからこそ、出来る限り精一杯応えたい気持ちでいっぱいになる」「特に得意分野で頼りにされることほど嬉しいことはありません。これまで真面目に勉強してきてよかったと思ってます。」という言葉がありました。
普通に仕事があって働いている人たちにとって、普段なんとなくは感じていても明確には認識していないような部分だと思います。社内失業を経験したからこそ、働ける喜び、人に必要とされる喜びに気付くことができる。
ただ、運よくそういう環境や周りの人間関係があればいいが、ない場合はどうか。
自分は変われても環境や他人は変えられない。
他人に認めてほしくても、必要とされたくても「私を必要としてください。」なんて言えない。もはや言いたくもない。
もしくは、その他人に人として必要とされたいとさえ思えない。
さんざん放置プレーされたあげくにいまさら必要とされても応えたくない。
社内失業が長期化すればするほど、素直に仕事をする気持ちは萎えていくんですよ。
 
前に引用したお坊さんの幸福論に沿って考えれば、
末期の社内失業者は社会における自分の幸福を放棄しちゃってるわけです。
 
末期社内失業者
①人に愛されること →   会社以外(家庭・趣味)で実現可能なので略
②人にほめられること →  会社では誰からも認められなくたっていいやと割り切っている(諦め)
③人の役に立つこと →   役に立てるわけがない(自信喪失状態)
④人に必要とされること → 今さら都合よく必要とされても癪。(反抗)
 
つくづくひねくれてるね。
でもこうならざるをえない長期的な精神疲労があったんです。
 
ブログのコメントなどから、私だけがひねくれじゃないことを知って、勇気づけられました。
いや、ひねくれの自己養護かもしれないけどw
「もともと自分は素直な性格だったのに、ひねくれてしまう自分がいます。」なんてコメント、自分かと思ったし。
私は、今の会社に勤める前の、もっと善良で、言われなくても会社にとって有益な行動を選んでとっていた、「あの頃のわたし」を懐かしく思います。
あの頃、社会、会社に対して感じていた責任、常にいい仕事をしよう、という向上心。自尊心。
この数年ですべて亡くなってしまいました。
 
はぁ・・・
またこういう話書いてるとトコトン恨み節になってしまった…。
私がどこかのオーナーだったらこんな人間雇わないでしょうな。うん。
 
異動しても、同じ会社にいる以上、いや、同じ社会にいる以上?
こうした考え方、過去のストレスが影響を及ぼし、会社生活は結局あまり充実していない。
社内失業とまではいかない状況かもしれないが、
あいかわらず心は社内失業者のままでいます。
 

環境(働く場所)や人間関係(毎日一緒に働く人)はほぼ変わったので、またやり直せるチャンスかと思いましたが、異動前と同じ直属の上司が指示系統に関わっていることがネックになっているのか、どうしてもまだ立ち直れない自分がいます。

 

こんなはずじゃなかった、と、過去を振り返って、自分のした転職のことを考えたりしますが、「過去や今のことを考えても前進できない。未来をよくすることに時間を使おう」と思って行動することにしてます。なかなか難しいけどね。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*